紺珠

手で撫でると記憶が蘇るという紺色の玉

2012-01-01から1年間の記事一覧

これも英語教育に対する過度な期待の表れ?

こんばんは。 先週に2学期の成績処理が終わり、それからは冬休みに入っております。本当は冬休みに入った後に、学期末考査で頻繁に見られたエラー・誤用をまとめて更新したかったのですが、先週末から厄介なお願い事をされていたのであまり時間がありません…

天皇杯準々決勝進出!!次は大阪ダービー!!

ちょっと前ですが。 [youtube http://www.youtube.com/watch?v=_pWP5Jnt6xU] セレッソ大阪 4 - 0 清水エスパルス 快勝です!! 監督も外国人選手も全員帰国。全員日本人選手。しかも先発メンバーの平均年齢は20代前半。しかもしかも先制点を突き刺したのは若干…

#4 "while"と"during"

こんばんは。 期末考査の採点はやっと半分近くまで終わりました。提出物の確認作業は5クラス中4クラス終わりました。ちょっと疲れたので、気分転換に(?)またまた誤用ログです。 #4 接続詞の"while"と前置詞の"during" 「運動中は水を飲むのは大切だ。」 I…

#3 「夢を叶える」と「夢が叶う」

今回の期末考査では、「自分の進路」というテーマで40〜60語の英作文を課しました。まだ2クラスしか採点していませんが、頻出の誤用を見つけたので記録を残しておきます。 #3 「夢を叶える」と「夢が叶う」 「夢を叶える為に私はベストを尽くします。」 I wi…

#1-2 "because" と ","の直後の大文字化

日々、生徒が作り出す英文を見ていて、頻繁に見られる誤用があります(「頻繁って具体的に何回やねん」みたいなご質問はおやめ下さいまし)。それらを「誤用ログ」と題して、少しずつ記録を残していきたいと思います。 #1 "because" I want to be an element…

2010-2012私立・国公立大2次試験 英語分析

こんばんは。 今私は非常勤で2年生を担当しておるんですが、来年度も引き続き現任校に赴任し、 彼らを担当する可能性が出てきております。けっこうな数の生徒が大学進学を希望するので、彼らは2年のこの時期にもなると大学入試を意識し出すかと思いますし、…

初任研に行ってきました。

今年の教員採用選考に合格し、来年度から採用予定の人たちが集まる初任者研修に行ってきました。簡単に感想を。 高校・英語で合格したのは55名。今回は任意参加だったので、参加しているのは15名でした。年齢層は幅広く、今年度に大学を卒業する新卒の方から…

『人生の特等席』

見に行ってきました。 原題は "Trouble with the Curve" です。失明の危機にある凄腕の野球スカウト兼頑固親父とその娘で弁護士の親子の交流を描いた映画です。 クリント・イーストウッドに頑固親父を演じさせたら右に出る者はいないと思います。まさにいぶ…

講演会に参加してきました。

※ もし当エントリーで私の勤務先が特定できたとしても、口外はせずに心の中に留めておいて頂くようお願い致します。 職場でありました。放課後にありました。もう1週間前のことですが。誰の講演会と言いますと、この方です。 この方のTwitter、面白いですよ…

シュライカー大阪の試合に行ってきた!

キングカズこと三浦知良がフットサル日本代表に招集されたことで、タイで開かれたフットサルW杯が話題になっていたのは記憶に新しいところです。 それに触発されて、また自分もフットサルを月2〜3回はしますし、今週末はセレッソのホームゲームがなかったの…

長谷川修治,中條清美,西垣知佳子他(2008)「中・高英語検定教科書語彙の実用性の検証」,『日本大学生産工学部研究報告B』,41,49-56

他校のことは分かりませんが、今の勤務校では夏休みに入る前あたりから翌年度に使用する教科書の選定が始まります。早すぎではと思うのですが、その話は別の機会に。 まだ私は非常勤講師なので、「選定」は他の教諭の先生方がされますが、「どれがいいかな?…

鈴木 克彦(2012) 『高校生の英語学習のメタ認知的知識の自己再構築:学校設定科目SLPの「多文化コミュニケーション学」での試み』

こんばんは。 今日は白井恭弘先生のブログ、7月に更新された『「外国語学習の科学」を高校生が読んだら』で紹介されていた、鈴木克彦先生による実践報告のレビューです。 鈴木 克彦(2012)『高校生の英語学習のメタ認知的知識の自己再構築 : 学校設定科目SL…

"whether"と"if"の使い分け

旺文社さんが発刊されている英語教員向け雑誌 "Arugument" 2012年秋号の『オーレックスの世界:「今」を伝える英和・和英辞典から Vol.8』に掲載されていたのでログっておきます。聖心女子大学・林龍次郎教授による執筆です。 ifではなく、whetherを使用する…

数年振りにサッカーしてきました。

フットサルじゃないです。 最後にサッカーしたのはいつかなぁ。記憶がない… 数年振りのスパイク。 数年振りの5号級(中学以上のサッカーボール)。 数年振りのフルコート。 しんどかった…crz ここ数年はずっとフットサルをしていたので色々と感覚がズレてま…

英検主催『英語教育セミナー:新しい英語学習指導の創造と実践』に参加しました。

さっと感想だけ。 文科省の向後教科調査官が基調講演で新学習指導要領の話に展開した時に、 "Even if you dislike it (=the Course of Study), please follow it...(この後に何と仰ったか忘れた)it's time to say goodbye to your school." と発言されてい…

英語教師である自分に定期的に投げかけたい7つの質問

最近,Guardianの"Learning English"というページの購読を始めたのですが,世界中で英語教師たちへのインタビューを定期的に更新しているようです.最新の記事はこちら. このインタビューでは毎回同じ7つ質問を聞いているようで,色んなintervieweeの回答を…

英語と米語の"r"の発音

面白かったのでログとして残しておこうと思います。 イギリス英語とアメリカ英語の発音はなぜ違うのか?|世界の三面記事・オモロイド 1776年:アメリカ独立宣言。この頃はまだイギリス英語とアメリカ英語のアクセントはほとんど同じ。 ↓ ↓ ↓ <イギリス> …

(たまには)サッカーの話をしよう。

そうしよう。 プロフィールにもありますが、私はサッカーが大好きでして、特にセレッソ大阪が大好きです。年パスも買って、今季はナビスコカップ、天皇杯、アウェーの試合も含めて20試合以上参戦致しました。 今季は監督が代わりまして、リーグ戦の出足こそ…

『英語教育、この一冊』

@anfieldroad1先生による企画、「『英語教育ブログ』みんなで書けば怖くない!企画」に参加しています。(@anfieldroad1先生、いつもアレンジメントありがとうございます。) http://d.hatena.ne.jp/anfieldroad/20121001/p1 趣旨は、 「学生時代に読んでお…

山崎 朝子(2008)『英語教育における多読指導に関する実態調査』東京都市大学環境情報学部紀要

数研出版が発行しているChart Networkに掲載せれていた私立高校での多読指導の実践報告(PDF)を拝読しました。そこで浮かんだ疑問がこれ。 https://twitter.com/iKozy_/status/248375253905059840 そこでGoogle Scholarで検索してヒットしたのがこの論文。 …

ブログ再開 / 近況報告

一応まあ一区切りが付いたと言えば付いたので、WordPressでブログを再開します。という訳で今回はさっと近況報告。 (何とか)生きてます。4月から非常勤講師として高校2年生の英語ライティングを担当させて頂いております。公立高校です。 自治体の教員採用…